
OPINION1
「ビジネス」と「働く人の心」両面を捉え、戦略人事への貢献を
守島基博氏 学習院大学 経済学部 経営学科 教授
多様な働き方やエンゲージメント、DEI(Diversity,Equity&Inclusion)に人的資本経営……。人や組織に関わるテーマは増え続け、人事が担当する領域は広がっている。加えて、かつてないほどに「人」への関心が高まり、人事の仕事が注目されている時代でもある。いま、人事部門に求められる真の役割とは何なのか。人事担当者はどんなマインドセットやスキルを身につけておくべきなのか――。人事部門の価値を、識者とともに探っていく。
監督の仕事は「答え」を出すことではない今、指導者に求められること
人と人とのつながりを生むエコシステムを生かし、「挑戦する人材」に目的や方向性を示す
なんてことのない身近な人たちが変化していく物語を描きたい
再現性の高いスキルを生かし他の領域との掛け算で優れた人材に
開発者と深める「マネジメント力向上プログラム」オルビス事例
1日1冊の読書を20年以上続ける読書のプロ・菊池健司氏が選ぶ、いま、HRパーソンに読んでもらいたい本。