連載 成長の仕掛け人

連載 成長の仕掛け人

企業で奮闘する実務家たちのキャリアの遍歴、人材開発にかける想いとは?

第17回 出会いと学びで増える“軸”

グローバルな組織変革を目指して

東 由紀氏 コカ・コーラ ボトラーズジャパン 人事/総務本部 人事統括部 人財開発部 部長
2021年5-6月号

事業家として組織のマインドセット変革に携わりながら、LGBTアライを広める社会活動家の一面も見せる、コカ・コーラ ボトラーズジャパンの東由紀氏。 東氏の、唯一無二のキャリアストーリーを振り返る。

第16回 ギブ&ギブで世の中の役に立つ

社員一人ひとりの能力発揮を目指して

中村 純也氏 新生銀行 執行役員 グループ人事部GM
2021年3-4月号

メガバンクとも地銀とも違う、独自の立ち位置を確立する新生銀行。 旧・日本長期信用銀行の経営破綻、リーマンショックを機に欧米流の経営体制から日本型組織運営とのハイブリッド体制へ――波乱万丈を乗り越えてきた同行のグループ人事部GM・中村純也氏は、穏やかに熱く、人材育成を語ってくれた。

第15回 学びのない人生はない

タフネスとオープンネスの“いい加減”なマネジメント

小野 琴理氏 ファンケル ファンケル大学 教育企画部 教育企画運営グループ 課長
2021年1-2月号

無添加化粧品の草分け的存在であり、健康食品分野でも多くのファンをもつファンケル。 ヘルシーで親しみやすいブランドの背景には、企業内大学での徹底した教育体系が存在する。 その一翼を担うのが、若き女性リーダーの小野琴理氏だ。

第13回 チャンス思考の合言葉「それはちょうどいい!」

人事が自ら楽しむことで人の意識に火をつける

渡辺剛史氏 都築電気 総務人事統括部 人材開発部 部長
2020年9-10月号

システム構築やICT導入等のソリューション提供を行う都築電気。 人材開発部の部長である渡辺剛史氏の人事としてのキャリアは、モノづくり現場から抜擢された10年前にさかのぼる。 多くの挑戦を前向きに楽しむ渡辺氏に、仕事への思いや使命を聞いた。

第12回 経験は確実に糧になる

一生学び、一生育つための機会を提供したい

谷本 恒大郎氏 SB C&S コーポレート管理本部 人事部 部長
2020年5-6月号

ソフトバンクグループにおいて、創業時からのビジネスを受け継ぐSB C&S。 人事部トップの谷本恒大郎氏は、新たな環境を求めて6年前に転職し、現職に至る。 谷本氏のキャリアは、挑むことをやめない、アグレッシブなものだった。