CASE1 味の素|目指すのは「個人と組織の共成長」 個々の自律を通じたキャリア開発と能力開発を実現する教育施策 平野公一氏 味の素 コーポレート本部 人事部 キャリア開発グループ シニアマネージャー 他
味の素社では、「個人と組織の共成長」を人財戦略の中心に据えている。
同社が「多様な自律した『個人』と価値創出する『組織』」の実現に向けて取り組むキャリア開発と能力開発、それを実現する教育体系について、話を聞いた。
[取材・文]=たなべ やすこ [写真]=編集部
多様なキャリア自律支援施策を通じたキャリア開発の推進
味の素社は、「『挑戦し、磨き続ける』、『顧客価値創出へのこだわり』、『多様性の尊重』を通じて、多様な自律した『個人』になること」を従業員のありたい姿として掲げている(図1)。
「従業員がそれぞれ自律するために、ベースとしてまず進めているのが『キャリア自律』です。『自分はどうなりたいのか』『そのために何を学びたいのか』を考えることが、自律的な人財開発につながると考えているからです」(人事部キャリア開発グループシニアマネージャー平野公一氏)
そこで、まずは同社の人財開発に欠かせないキャリア自律支援施策から紹介していきたい。
同社は世代別キャリア研修やキャリアカウンセリングを実施しつつ、目の前の担当業務から離れ視野を広げてキャリアのことを考える施策の内容にも工夫を凝らしている(図2)。なかでもユニークなのが、以下の施策である。リカレント教育プログラム
40代以上の従業員を対象に、100年人生を豊かに生きるうえでのマインドセットや、考えのアップデートを図ることが目的。ライフシフトを意識したカリキュラムで、コミュニケーションや自己PR力、ロジカル思考などを扱う。マインドフルネスをテーマに、オンライン座禅にチャレンジする日も。仕事から完全に離れて、自分らしい生き方をじっくり考える時間になっているという。
ななメンター
異なる部署間でコーチング型コミュニケーションを行うメンター制度。メンティー、メンターともに手挙げ制で募集し、応募者のなかから人事部が所属や業務で関わりが深くない人財同士を軸にマッチングを行う。