CASE2 NTTコミュニケーションズ|7割以上が“まだ頑張りたい” 50代の秘めたやる気を行動に変えるキャリア面談 浅井公一氏 NTTコミュニケーションズ ヒューマンリソース部 人事・人材開発部門 キャリアコンサルティング・ディレクター
2030年には再雇用者が3分の1を占めるというNTTコミュニケーションズ。
同社では先を見据えて2014年から50代のキャリア自律を支援してきた。
その大きな柱となるのが50歳を迎える非管理職に実施するキャリア面談だ。
面談を受けた社員の75%に行動変容を起こす、その内容に迫った。
[取材・文]=平林謙治 [写真]=浅井公一氏提供
流行り言葉で煽っても響かない
50代を含むベテラン社員の心にどう火をつけるか。キャリア自律を促し、活性化を図るにはどうすればいいのか。次のような流行りの言葉で、何かと腰の重い世代の危機感を煽る企業も少なくない。
〈終身雇用や年功序列は崩壊した〉
〈VUCAの時代で大企業も倒産の危機に〉
〈AIに仕事を奪われるかも!?〉
現状認識として誤りではないが、「実際にそうした言葉が刺さって、今のままじゃマズい……と反応する50代がどれだけいるでしょうか」―― NTTコミュニケーションズで、2014年から50代のキャリア開発を支援してきたキャリアコンサルティング・ディレクターの浅井公一氏はそう疑問を呈する。
「たとえば当社では、いくら専門家が終身雇用の崩壊を叫んでも、それで焦る50代はまずいないでしょう。グループ社員1万人を超える大企業で、実際の雇用は守られていますから。倒産リスクにも現実味がないんですよ。テクノロジーの進歩で仕事を失った社員なんて1人もいませんしね」
一般論で危機感を煽ろうとしても、自社の実態と合致しなければ、その理屈は響かない。実際、50代社員から「『キャリア自律しろ』とよく言われるけれど、なぜしなきゃいけないの?」と真顔で聞かれたこともあると、浅井氏は言う。
同社では以前からベテラン社員の比率が高く、来年には50代以上が半数を超える。さらに2030年には60代以上、つまり再雇用者が3分の1を占めるというのだ。
「そうなると、実質は40代までが“若手”で50代は“中堅”。会社の主力と見なされ、求められる役割も減るどころか増える一方でしょう。昔の50代みたいに後輩のサポートでもしながら気楽に、なんて言っていられません。自律し、たえずチャレンジして成果を上げていかないと、会社も本人も困るわけですよ。まだまだ“中堅”なんですから」
また、人生100年時代とはいえ、そもそも健康寿命は男女とも70歳+数年だ。年金支給開始年齢が引き上げられて、70歳まで働く時代が来たら、健康で老後を楽しめる残り時間は実は無いに等しい。
「人生トータルの幸福度を高めたいなら、むしろ現役時代をいかに充実させるかを考えた方がいい。人や職場に貢献し、頼りにされることで『自分は幸福だ』と感じられるからです。そのためにもキャリア自律は欠かせません」