Vol.12 ツナグ!HR若手研究者の輪 堀尾柾人氏 椙山女学園大学 現代マネジメント学部 講師

次世代のHR分野を担う若手研究者たち。
研究者を志したきっかけ、現在の関心事、そして研究の先に見据えるのはどんな社会なのだろう。
インタビューを通して、研究者たちのアタマのなかを少しのぞいてみよう。
[取材・文]=稲垣 飛カ里 [写真]=上野英和
企業家はどのように日常を生きているのか
―― 専門分野をご紹介ください。
堀尾柾人氏(以下、敬称略)
専門は、経営学のなかでもアントレプレナーシップ(企業家活動)です。特に、人的資源管理論や組織行動論の視点を活かしながら、企業家個人や少人数のチームといったミクロな視点で研究をしています。
主なテーマは、企業家の日常的実践です。なかでも、まずは企業家ストレスの生成と対処に焦点を当てています。企業家は日々、様々な出来事に直面しますが、そのなかでどんなストレスを感じ、どう向き合っているのか。また、普段どのようなことを考え、どんなルーティンをしているのか。こうした日常の営みに関心を持ち、研究を進めています。