COLUMN JT|次世代経営人財候補 NLP認定社員インタビュー NLP認定社員のホンネ 阿戸彰史氏 JT たばこ事業本部 Digital Marketing 次長 他
次世代経営人財候補の対象となった若手社員は、
どのような思いで育成支援を受け、キャリアを重ねているのか。
候補者を完全公開しているJTの現役NLP認定社員に聞いた。
[取材・文]=たなべやすこ [写真]=JT 提供、編集部
NLPがJT志望の動機に
―― NLPに応募した経緯を教えてください。
阿戸彰史氏(以下、敬称略)
就職活動中からこの制度に興味があり、JTに入社したら挑戦したいと思っていました。大学院に通っていたので学部卒との2年間の経験の差を縮めなければという焦りもあり、早い時期から経験や成長の機会を与えてもらえそうだと感じたNLPは魅力的でした。
藤本克俊氏(以下、敬称略)
私も自分が一番早く、大きく成長できる場所で働きたいと思い、就活は外資やベンチャーを中心に見ていました。でもリクルーターからNLPの話を聞き、この制度なら早く成長できると考えました。この会社を選ぶうえで、NLPの存在は大きな要素であったと思います。
―― 当時から経営人財を目指していたのでしょうか。
藤本
経営人財になるというのは手段にすぎないと思っています。私は「生きている限り、命を最大限生かしたい」という考えで、世の中が良くなるためのインパクトを与えられるなら、役職にこだわりはないんです。ただ自分の特性から、全体を俯瞰したり、大枠で意思決定をしたりするポジションが向いている気はします。
阿戸
私もそれほど意識はしていなかったですね。計量経済学を専攻していたので、数字を使うビジネスなら強みを生かせると思っていました。ただ就活中に、「うれしい」「楽しい」「恰好いい」という自分の価値基準に基づいて描いていた在りたい姿は、戦略を立てられて、周りに信頼されるリーダーでした。漠然とですが、経営に近しいポジションに興味があったのかもしれません。