調査レポート「第1 回大学教育力向上に関する調査」結果 問われる大学の存在意義 学力低下に対する取り組みが明らかに

大学は、社会で高く評価される人材を輩出する機能を期待されている。かつて終身雇用制が当たり前だった時代は、企業には時間と費用をかけて新卒者を教育する余裕が十分にあったが、現在では難しくなってきている。企業に入社する以前に、大学で社会人としての基礎力をしっかりと身につけて欲しいという声が切実である。しかし、学生自身の価値観も変化した。さらに学生の学力低下も問題になっている。大学側は企業のニーズに応えるべく、教育力を向上させるために何らかの施策を実施しているのであろうか。どのような施策が、どのような優先順位で実施され、どこまで成果を上げているのであろうか。その実態を知るために、日本能率協会学校経営支援センターと大学行政管理学会が共同で、全国の710 大学を対象として「第1回大学教育力向上に関する調査」を実施した。調査は郵送アンケート方式で行い、324 大学(国立50、公立43、私立230、株式会社1)から回答が得られ、有効回収率は45.6 %であった。その結果に基づきながら考察していく。

残り:4,010文字

/

全文:5,347文字

この記事は会員限定です。
無料会員登録すると、
続きをお読みいただけます。
2,500本以上の人事・
人材開発専門記事が読める!
無料で読み放題 会員登録する
会員の方 ログイン
TOPに戻る