SPECIAL COLUMN 女性にも男性にも訪れる! 人事が知っておきたい 40代からの心と体の変化
更年期を迎えた社員を、人事はどうサポートすべきなのか。
女性が社会で活躍することが当たり前となり、企業も対策を講じるべき時代が到来しているといえる。
男性もまた、ひそかに更年期症状に悩むケースが少なくない。
更年期の健康とキャリア問題に詳しい医学博士・有馬牧子氏に話を聞いた。
心と体のバランスが乱れる
10 代の頃、急激な体の成長に心がついていけず、もどかしい思いをしたことはないだろうか。これに近い状態を、40 代半ば頃から私たちは再び体験することになる。今度は、体の衰えを感じながらではあるが。
「頼りにしていたあの人が、この頃ミスばかりしている」「温厚だった彼女が、突然ヒステリックになった」―これらは、「更年期障害」に悩むビジネスパーソンによくある光景だ。
働く世代の健康に詳しい、東京医科歯科大学の有馬牧子助教は、誰にでも起こり得ることであり、特に女性は顕著に表れると指摘する。
「女性は、毎月定期的に訪れていた月経が、徐々に不規則になり、やがて全く来なくなります。これを閉経といいます。個人差はありますが、平均して50.5 歳、45 歳頃から50 代半ばまでに大半の人が閉経を迎えます。この年代が『更年期』です。その時期に見られる体や心の不調を更年期症状といい、日常生活に支障が出るほどの不調を『更年期障害』と呼びます」(有馬氏、以下同)
更年期症状は、実にさまざま。代表的なものとして、図1のような諸症状が挙げられる。いずれも単純な老化による場合もあるが、閉経が影響している可能性が高い。
「ここに『今までと心身の状態が違う』という焦りも加わって、本人は非常にストレスフルな状態に。精神的な負担が、さらに症状を悪化させる場合もあります」
更年期症状であることに気づけばよいが、最初は不調の理由が分からないことが多い。自律神経失調症を疑い、内科や心療内科などを転々とするが改善せず、心身共につらい状態が長期間続くこともある。
まだまだ働き盛りの年代であり、家庭環境が激変しやすい時期であるにも関わらず、資本となる体は“頑張れない”状況に陥る。「もうひと踏ん張り」が必要なこの年代にとって、更年期症状は実に厄介な問題なのだ。
ホルモン分泌の制御が効かない
更年期症状は、女性ホルモンバランスの乱れによって起こることはよく知られている。では、そもそもホルモンバランスとは何か。メカニズムを簡単に整理しておこう。
健康な20~30 代の女性の場合、次のようにホルモンを分泌し、月経サイクルを維持している。
①月経が終わる頃から排卵前にかけて、エストロゲンという女性ホルモンが分泌される。エストロゲンが子宮を刺激し、子宮にふかふかのベッドのような内膜ができる。精子が着床し、妊娠しやすい環境が整う。