無断転載ならびに複製を禁じます。なお内容は取材・掲載当時の情報です。
月刊 人材教育 2015年05月号

ID designer Yoshikoが行く 第95回 仕事に活きる 旅を楽しむ5つのコンピテンシー

怒涛の新人研修も山を越え、ようやくひと息ついた頃、魅惑のパラダイスのように目の前に現れるのがゴールデン・ウィーク。今年は5連休!いや上手く調整すれば9 連休?という素敵なカレンダーを眺めるだけで、頬が自然と緩んでくる。
だいぶ疲れも溜まっているし、新しい環境でのストレスもハンパない、ここらでリフレッシュしないと夏までもたないな、と言い訳を並べたあげく、
「そうだ、どこか、行こう!」
とひらめいた時、あなたは、どんなアクション・プランを立てますか?
何はさておき、ネットでおススメスポットを検索。続いて近くの口コミ評価の高い宿を予約し、ついでに行列のできるお店もチェック、最後に定番土産をリストアップ。後は、計画通りに移動すればカンペキ~!
って、これ、仕事をしている時と全く同じ思考パターンじゃありません?
発見する旅をしよう
「どこか遠くへ行きたい」という想いには、物理的な距離感よりも、精神的な距離感、つまり『非日常のはるか彼方の世界』への憧れが大きいはず。
プロフィール

ジェイ・キャスト執行役員、IDコンサルティング代表取締役、日本イーラーニングコンソーシアム理事、IT人材育成事業者協議会理事、eLP(eラーニングプロフェッショナル)研修委員会委員長、熊本大学大学院教授システム学講師、JICA‒NET ID Seminar講師、ASTD(米国人材開発機構)会員。著書に『学ぶ気・やる気を育てる技術』(日本能率協会マネジメントセンター)など
http://yoshiko.teradalive.net