誌上コンサルティング [第34回] 人事担当者がキャリア・カウンセラーを任された場合、 社員にどうアプローチしていけばよいか
![誌上コンサルティング [第34回]
人事担当者がキャリア・カウンセラーを任された場合、
社員にどうアプローチしていけばよいか](/wp-content/uploads/temp_image/5336/1551655244.png)
Q.
当社でも、この4 月から兼務ではありますが社内でキャリア・カウンセラーを任命し、キャリア・カウンセリングをスタートさせました。社員のキャリア自律に少しでも役立つよう、社員が気軽にキャリアの問題で相談できるような存在でありたい、という思いはあるのですが、社員の側からすると、会社側の人間に相談するのは、なかなか敷居が高いようです。
そこで、まずは事業部門の人材開発担当者へのサポートなどを足がかりに、キャリア開発教育の一部のプログラムの講師を担当したり、診断の実施やフィードバックなどをしたいと思っています。将来的には、社員に対するキャリア・アドバイス的なことも実施していきたいと考えているところです。
とはいえ、社員の心理からすれば、人事イコール会社側の人間に相談することに躊躇してしまうようです。「待ち」の姿勢ではなく、こちらから働きかけていくことも必要だと思っておりますので、社員に対するアプローチの仕方についてヒントをいただけないものでしょうか。
そのほかに、
●上司に対してはどのような働きかけをしたらよいか
●社外と社内のキャリア・カウンセラーの理想的なブレンディング
という点についてもご意見をいただければ幸いです。
(建設・人材開発)