連載 調査データファイル 雇用・人事システムの構造改革 第36回 65 歳雇用延長の実現に向けて③

2007 ~10 年にかけて、いわゆる団塊の世代が60歳定年を迎える。ある調査によれば、この間で労働力人口が188万人減少する、という結果も出ており、今後の労働力不足が現実味を帯びてきた。人手不足を補う意味からも、高齢者雇用に向けての取り組みは避けて通れなくなってきたが、高齢者の雇用・就業システムを整備するに当たっては、あらゆる面で個人差の大きい高齢者の、多様な就業ニーズに対応していくことがカギとなる。

残り:2,306文字

/

全文:3,074文字

この記事は会員限定です。
無料会員登録すると、
続きをお読みいただけます。
2,500本以上の人事・
人材開発専門記事が読める!
無料で読み放題 会員登録する
会員の方 ログイン
TOPに戻る