連載 研修ファシリテーター入門誌上講座 第16 回 人材開発の重要性

誰もが企業経営における人材、人材開発の重要性を口にする。しかし、それはなぜなのだろうか。その明確な答えを耳にすることは少ない。ここで、人材を開発すべき理由を改めて見直してみたいと思う。
大学生からの質問
「人材開発って、どうして重要なんですか?」
帝塚山学院大学の客員教授として担当している「人材開発論」の講義の合間に、一人の女子大生がニコニコっとしながら質問に来ました。こういう素朴な質問が、教師をたじろがせるものです。
「それは、良い質問だねえ。じゃあ、次のセッションで一緒に考えてみよう」
答えにくい質問に対しては「良い質問として受け止める」、「一緒に考える」、「ディスカッションのテーマにする」のが、オーソドックスな対応策。さっそく、このトピックでブレーン・ストーミングをやってみました。
「人がいないと成り立たないから」
「うん、確かに、そのとおりだねえ。他には?」
「人材開発論の先生を養っていくため」