経営幹部に必要な 「人間力」は 「己を知る」ことから始まる
VUCA ※とも言われる社会状況、企業統治の透明性を求めるコーポレートガバナンス・コードの導入などにより、経営の舵取りを担う幹部の重要性は高まるばかりだ。そんな中、「経営幹部は『人間力』を高めるべき」と主張するのは、日本大学商学部教授の外島裕氏と、絆人事コンサルティングの野村正憲氏だ。なぜ人間力が重要なのか、また、人間力の高め方などについて両氏に聞いた。
経営幹部に必要な「覚悟」
経営幹部の要件とは何だろうか。経営戦略や財務・法務などの知識・スキルはもちろん必要だが、「それ以上に、何よりも『覚悟』が必要」と、人事コンサルタントの野村氏は話す。
「企業における役職者の覚悟は、階層が上がるほど、高いレベルが求められます。ただ、課長、次長、部長くらいまでは、延長線上に少しずつレベルが上がっていくような感じですが、経営幹部ともなると、求められる覚悟のレベルは一気に高まります。それだけに、覚悟が固まっていないまま幹部となり、職責を十分に全うできていないケースがよく見られます」
経営に関する知識やスキルは教育が可能だが、覚悟は自分で固めなければならない。そのためのベースとなるのは「人間力」だという。近年、相次ぐ企業の不祥事を背景に、経営者の倫理観や誠実さを重視した「オーセンティック・リーダーシップ」の考え方も注目されている。
「経営者が誠実で信頼できる人物かどうかを、従業員だけでなく、顧客や投資家など、あらゆるステークホルダーが注視しています。それだけに、人間力を磨くことは、経営幹部としての最大の責務と言えます」(野村氏)