LD Members 特別リエゾン
「著者と学ぶ組織力の最大化」
第2回
生産性向上や最適配置を実現する「スキルベース組織」とは


近年、日本企業においてもジョブ型雇用が進むなか、職務記述に合う人材の確保や職務の定義が課題となっています。また従来の人事制度を維持する企業でも、生産性向上や人材の最適配置などの課題が山積しており、これらの背景から、従業員一人ひとりのスキルを起点とする採用・配置・育成・評価を行う「スキルベース組織」への転換の動きが見られます。
この「スキルベース組織」とは、どんな組織なのでしょうか。組織力を最大化する1つの方策として、「スキルベース組織」はいかに有効なのでしょうか。
スキルマップや人材マネジメントに詳しいビジネスリサーチラボの伊達洋駆氏をコーディネーターにお迎えし、『スキルベース組織の教科書』(4月28日発売)著者・監修者でEY Asia-Pacific 兼 EY Japanピープル・コンサルティングリーダーの鵜澤慎一郎氏と、「スキルベース組織」(スキルベース人材マネジメント)の秘めた可能性や、今後の人材マネジメントの方向性、生産性向上や人事の高度化への効果など、様々な観点からお話しいただきます。今後の人材マネジメントに関する課題を乗り越えていくヒントを、第一人者の知見や実践から学べる機会です。
こんな方におすすめ
「スキルベース組織」「スキルベース人材マネジメント」に興味がある人
人材マネジメントに関する新しい潮流について知りたい人
生産性向上や人事の高度化に寄与する情報を得たい人
登壇者プロフィール

鵜澤 慎一郎(うざわ しんいちろう)氏
EY Asia-Pacific 兼 EY Japan ピープル・コンサルティングリーダー
EYストラテジー・ アンド・コンサルティング株式会社 パートナー
京都大学経営管理大学院 特命教授
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営管理研究科 客員教授
EYのAsia-Pacificエリアとジャパンリージョンのピープル・コンサルティングリーダーを務める。事業会社およびコンサルティング会社で25年以上の人事変革経験を持ち、専門領域は人事戦略策定、HRトランスフォーメーション、チェンジマネジメント、デジタル人事。グローバルトップコンサルティングファームのHR Transformation 事業責任者やアジアパシフィック7カ国のHRコンサルティング推進責任者経験を経て、2017年4月より現職。主な共著に『HRDXの教科書―デジタル時代の人事戦略』(JMAM)、『人的資本経営と情報開示 先進事例と実践』(清文社)がある。

伊達洋駆(だて ようく)氏
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年にビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。著書に『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)、『越境学習入門:組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著、JMAM)など多数。
プログラム
-
Part1
『スキルベース人材マネジメントによる組織力の最大化』鵜澤 慎一郎氏 EY Asia-Pacific 兼 EY Japan ピープル・コンサルティングリーダー
EYストラテジー・ アンド・コンサルティング株式会社 パートナー- スキルベース組織の関心の高まり、導入社が増えている現状
- 「スキルベース組織(スキルベース人材マネジメント)」の概要
- スキルベース組織のメリット 生産性向上、人材の最適配置、人事の高度化
- 実際の事例
-
Part2
対談、質疑応答- 日本企業におけるスキルベース人材マネジメント実践におけるよくある課題の可視化や、課題解決の方向性
- 質疑応答
※内容は予告無く変わる場合がございます。
詳細情報
開催日: | 2025年5月13日(火) |
---|---|
時間: | 14:30~16:00 |
会場: | オンライン開催(Zoom利用) |
申込締切: | 2025年5月12日(月) |
定員: | 100名 ※定員になり次第終了 |
参加費: | 無料 |
アーカイブ配信: | 後日アーカイブ掲載予定 |
本セミナーは、企業/団体の人事部門の方、事業部において人事育成の企画開発・実施に携わる方を対象としております。
弊社と同業種、個人の方からのお申込みはお断りしておりますので、ご了承ください。
※お申し込み内容について弊社から確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
今後の
「著者と学ぶ組織力の最大化」
セミナーの予定
- 第3弾 7月15日(火) 14:30~16:00
『職場の多様性活用ハンドブック』
著者 前田京子氏(NTTデータグループDEI推進室所属) - 第4弾 8月28日(木) 13:30~15:00
『わたしたちのエンゲージメント実践書』
著者 株式会社アトラエ Wevoxチーム・田中信氏(チームスキル研究所 コ・ファウンダー)
このセミナーは会員限定です。
Learning Design Membersに会員登録のうえ、お申し込みください。入会・年会費は無料です。